山田和樹 マーラーツィクルス 第9回 オーチャードホール 2017.6.25
指揮: 山田和樹
管弦楽: 日本フィルハーモニー楽団
武満徹: 弦楽のためのレクイエム
マーラー: 交響曲 第9番 ニ長調
弦楽のためのレクイエムは、分かりやすい、はっきりした曲調がある。はじまりも終わりもさだかでない、人間とこの世界をつらぬいている音の河の流れの或る部分を、偶然に取り出したもの。と言うことだが、やっぱり僕には難しい。やっぱり武満徹は僕にはまだまだ早いか。
マーラーツィクルスの最後である。僕は、マーラー: 交響曲 第9番の実態が未だつかめていない。何か進行も、流れもわからないままである。
今回は、どこからともなく音楽が始まり、静かに静かに音が止む。僕には夢幻の中に、生から死までが厳かに描かれているように思えるのだが。第一楽章、第二楽章は非常に甘美なメロディが繰り返される。しかし山田和樹の第3楽章は、僕には大げさで華美であり花火を上げているように見えるが奥が深くないと感じてしまった。
最後の静かに終わる流れもなにか、もっと流れのような波のような音の動きが欲しかったのだが。何にしても、僕にはまだまだマーラーの第9番はわからないのかもしれない。
この演奏も録音されているのでCDで後ほど聞いてみると、もっと理解できるかも。
今回は第4回から聞いているので僕のマーラーツィクルスは終わっていない。あとはマーラー 第2, 3番である。
My Rating(評価): 15/20
アクセス数:4
コメント