Riesling Traisental DAC 2009 Weingut Marcus Huber リースリング トライゼンタール フーバー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
HubRieTra09.jpgブラインドで出された白ワイン。テンペールの香りがあるがそれ以外のものがある。熟した果実、カリン、何とも定義できないものが。
外観 やや赤みのあるレモンイエロー
香り テンペールが香り高くでているが、何か違う。なにか他の要素もある。ハーブ、カリン、熟した果実。
味わい 奇麗な酸と果実が溢れている。滑らかな口当たり。最後の余韻に甘さと旨味も感じる。
こんなリースリングの作りがあるのか。スキンコンタクトしている。全体の味わいもやや複雑があり不思議な感じである。よく考えてみると一度こんなのを飲んでいる。それはアルザスのリースリングだった。
ワインの師匠に聞くと、リースリングでもスキンコンタクトが、ヴィオデナミでよくやられるようになっていると。アルザス、オーストリア、イタリアが多いようだ。
これは逆に、知識があればかなりのところまで当てることができるワインと言うことだ。
作り方がわからなかったので詳しく調べた。
RIESLING 2009
TRAISENTAL DAC
Origin: Traisental
Variety: Riesling
Category: DAC Traisental
Analysis: Alc: 12,0 % vol., Acidity: 7.6 g/l, Rs: 6.4 g/l, dry
Potential: 2010 - 2015
Site: Different terraced vineyard parcels from the Traisental region.
Vinification: Selection of the best physiologically ripe grapes; crushed; skin contact for 6 hours; pressed; fermented in stainless steel; kept on the lees for 3 months.
Tasting notes: Light yellow green; splendid bloom perfume intermingled with small white peach aromas; the palate is tightly knit and has acid structure rich in finesse; exuding delicate hints of lemon; vivid and vibrant with a vigorous finish that comes back in a wave of stone fruit flavours.
Serving suggestion: goes best with fish e.g. with trout or salmon; also very good with spicy food; especially asian cuisine.
テイスティング: 2011年7月 1日
My Rating(評価): 12/20
アクセス数:68