
香り バニラ ミネラル ナッツ
味わい 口当たりはまろやかで、酸も弱いが奇麗なバランスで口の中に広がる。余韻もやや長めで、すっきりした華やかな、独特のミネラルを感じる。
かなりビオディナミに近い作り。奇麗な上品な味わい。今飲んで、フレッシュ感ととろみのバランスがよく美味しかった。これからまだピークになって行くが、僕は、この2年以内がいいんじゃないかと思う。
当主、パトリック・ビーズ氏のこだわりは、最も安価なACブルゴーニュも、一番高いラトリシエール・シャンベルタンも全て同じ醸造方法・熟成期間で生産していること。従ってACブルゴーニュの出来は、他のドメーヌの追随を許さない素晴らしいワインとなっており、ブラインドテイスティングした場合にはプロであっても村名クラスやプルミエ・クリュと間違えてしまうほど。
赤、白ともに伝統的で、白はグラン・クリュからACブルゴーニュまで基本的にピエスでの発酵、ほぼ1年間の熟成の後、瓶詰めというもの。レジオナルであるACブルゴーニュにはしっかりとリュー=ディも明記されているが、さらにピノ・ブーロという表記のものがある。これはそれまでシャルドネ種と混ぜていたピノ・ブーロ種――ピノ・グリ種の別名――を分けて、単独でつくるようになったため。
某楽天ショップ 購入価格 3,980円 (税込 4,179 円) 送料別
テイスティング: 2011年9月11日
コメント