Château Mouton Rothschild 1982 シャトー ムートン・ロートシルト

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ChaMouRoth1982.jpgChâteau Mouton Rothschild 1982 シャトー ムートン・ロートシルト

外観 濃いめのガーネット、エッジに少しオレンジ色がありやや熟成を感じさせる。
香り 開けたては環元的、しかしラフィットより早く聞いてくる。シダ、森林、きのこ、土など深くて複雑な味わいである。この香りは最後まである。次第にきれいなンダの香りが上がってきた。これはラフィットと同じタイミングだ。バックには深い森林の香りがする。
味わい ラフィットよりも早く果実の味わいがすぐにでてきた。やっぱりよくできムートンは美味しい。最初はラフィットよりも美味しいと思った。余韻も非常に長く力強く複雑性がある。その後の叩象は変わらず変化は少ないように感じる。やっぱりラフィットの変化に驚いたことが一番だろう。


パーカーで100点、とろりとした舌触り、ジャムにでもしたかのような果実味、桁外れた風味の凝縮感、力強い、巨大なタンニンで表現されている。2002の試飲ではまだまだ閉じていたが、今回は開けてすぐからムートンらしさを表している。逆に、ラフィットの開けてからの変化を見ると、このムートンの開けてからの変化は少ない。最後はすこし伸びにかけているのではと思うほどだった。これは、ムートンの状態の問題があるかも。ただ、二つのシャトーの性格が出ていたことは明らかでムートンの単純に、果実味と美味しさを押し出しているのに対して、ラフィットは静かに流れるエレガントさを大事にしている。

本当にミレーの晩鐘?
ただし、神の雫の晩鐘のイメージは全くない。まだまだしっかりしている。僕には、1982が晩鐘のイメージならば、そればかなり年をとったワインと思うんだが。よっぽど状態の悪いワインだったんじゃないだろうか。

chaLafiMou1982.jpg

二本とも悪くない状態だった。1982のパーカー100点の競演は非常に興味深く面白いものだった。僕にはこの羊が飛んでいる1982のムートンには思い入れがあったのだが、最後にはラフィットの方が良かったと言わざるを得ない。


カベルネ・ソーヴィニョン77% メルロ11% カベルネ・フラン10% プティ・ヴェルド2%

シャトー ムートン・ロートシルトのサイト http://www.chateau-mouton-rothschild.com
このサイトは日本語はないが、ムートンの紹介ビデオ非常に美しく興味深い。

テイスティング: 2014年11月 8日
My Rating(評価): 17/20
アクセス数:76