Herri Mina Iroulegny Rouge 2009 ドメーヌ・エリ・ミナ イルレギー
外観 やや濃いめのルビー色、エッジはまだ明るいルビー色である。
香り 上品な赤い花、根菜、濃い緑の木、カベルネを感じさせる。クローブなど、樽のニュアンスは控えめである。
味わい 柔らかいミドルボディ、果実感が十分にあり、すこし甘さを余韻に感じる。酸は中等度以上、タンニンは控えめ、アルコールは中等度くらい。余韻は少し長め。
シャトー・ペトリュの元醸造長のジャン・クロード・ベルエが作るワインということで有名で、漫画のソムリエールで読んで知ったワインである。
シュバル・ブランが好きなのでこのカベルネ・フラン100%と聞くと買ってしまう。これは、以前のヴィンテージを飲んでおそらく2009年はかなり良いワインになっているだろうと思って買っておいたものである。
シュバル・ブランと比べるのは間違っているが、まだごぼう、根菜の香りがする。これを残しているのは醸造家の思惑だろうか。小樽のバリックを使っている割にはあまり新樽の香りはしない。これが強く混じればもう少しシュバル・ブランに近づくかも。もう一つは果実はかなり完熟しているがやや凝縮感が少なめ。ミネラルの問題か樹齢の問題か、2009年に雨が降ったか、早く積みすぎたか。もう少し気長にこのワインを見ていきたい。
カベルネ・フラン 100%
オーク小樽バリックで20ヶ月熟成
テイスティング: 2014年12月29日
コメント