Clos-De-Vougeot Confuron-Cotetidot 1999 クロ・ド・ブージョ コンフュロン・コトティド

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ClosdVougConfCot.jpgClos-De-Vougeot Confuron-Cotetidot 1999 クロ・ド・ブージョ コンフュロン・コトティド

外観 エッジにオレンジが入ったやや濃いめのルビー色
香り 鉄分、奥に熟した赤系から黒系果実(ブルーベリー、レッドカラント、ラズベリー)、バラ、紅茶、シナモン、クローブ、上品ななめし皮、スーボワなど、
抜栓から徐々に開いていき、奥に隠れていた香りが段階的に出てくる。
最後に熟した緑のハーブの香りが出てきた。熟した梗の香りである。とても複雑なニュアンスがでてきた。
味わい 豊かで甘やかな熟成した液体である。滑らかで豊かな酸、熟した黒い果実とフレッシュさが維持されている赤い果実の味わいがあり。タンニンは豊かであるがこなれている。余韻に豊かな果実の味わい、旨味が長く続く。

最初から深みのある香りである。どちらかといえばやや抽出が強めの香りであるが、バランスがよく抑制が効いている。なるほどアッカの影響をうまく取り込んだ作りである。それにしても1999をヴィンテージを最大限に生かしている。遅摘みの良さが果実の成熟度、味わいに現れている。本当に美味しいワインである。
最後に非除梗のニュアンスが出てきた。本当にピノ・ノワールは開けたてから最後までこの変化が楽しい。

ドメーヌ コンフュロン コトティド
父ジャッキーの時代からこのドメーヌは遅摘みをモットーとし、可能な限り熟したブドウを収穫。毎年、最後に摘み取りを行う造り手として知られる。収穫したブドウは、除梗せず全房のまま発酵桶へ。低温マセレーションを行い、ブドウの皮からアロマを抽出。続いて自生酵母による自然発酵。キュヴェゾン全体の期間は長い。樽熟成についても独特のポリシーをもち、新樽率は低い一方熟成期間は長く、30ヶ月に達することも珍しくない
ギィ・アッカ氏のコンサルタントを受けていたドメーヌの一つで、果実味の抽出が強めです。

テイスティング: 2016年4月 1日
My Rating(評価): 16/20
アクセス数:30