Vinho Do Porto Messias Tawny Porto トウニーポート メッシアス 

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

MessiaTawnyPort.jpgVinho Do Porto Messias Tawny Porto トウニーポート メッシアス 

外観 濃いガーネット色
香り 完熟した黒系の果実(ブラックチェリー、ブラックプラム)、枯れたバラ、フィグ、プルーン、焼いたフルーツ、砂糖漬けの赤い果実、リコリス、ゴム、チョコレート、ヴァニラ、トフィー、キャラメル、皮、タバコ、など
味わい アッタクは、豊かでアルコール感がある。甘口のフルボディ。柔らかく熟してこなれたタンニン。酸も豊かである。枯れた花、黒い果実、焼いたフルーツ菓子、砂糖漬けの果実などの味とともに、皮、プルーン、漢方の味わいなど熟成感も複雑に絡み合った味わい。豊かな酸と果実感の後に強いアルコール感が口の中に残る。余韻は、豊かな果実味、豊かな香り、やや濃いめのタンニンのアクセントが口の中に長く残る。
DOCポルト
alcohol 19.5%

メッシアス・トウニー・ポート
葡萄品種 トウリガ・ナシオナル20%、トウリガ・フランカ25%、ティンタ・ロリス35%、ティンタ・バロッカ20%
平均樹齢 30年
栽培面積 約125ha
収量 30hl/ha
醗酵 ステンレスにて
熟成 樽熟成36ヶ月(600L〜30000L)、瓶熟成3年
色・味わい 赤・甘口
アルコール度数 19.5度

フレッシュな赤い果実の濃厚なジャムのアロマにバニラやオークの木樽の香りが加わる甘くち
価格 1300~1500円


カーヴェス・メッシアス バイッラーダ本拠地 Messias http://www.cavesmessias.pt
1926年にメッシアス・バプティスタ氏によって設立されたワイナリー。現在はその子孫(現在4世代目)が引き継いでいます。バイラーダ、ベイラ、ダン、ドウロ、ヴィーニョ・ヴェルデ、ポートと幅広い地域のワインを生産し、ミヤリャーダとヴィラ・ノヴァ・デ・ガイアにボトリング工場を所有しています。
ポートワイン
所有する自社畑は全てAクラス(ドウロ地区の畑の格付け、カダストロ)に認定されている。さらに約300の契約農家の所有する畑のうち、約85%がAクラス。トウニーワインにAクラスの畑を高割合で使用するのは珍しいこただ。
一般的には、トウニーポートは温暖な河口の街、ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイアのセラーで保管されますが、メッシアスの樽熟を行うセラーは、内陸部のドウロ渓谷にあります。夏は40度近くまで気温が上がり、冬は-5度近くまでになる、寒暖差のある気候が、ワインに熟成感と骨格を与えます。

一般的に、安価なトウニーポートはルビーポートとホワイトポートのブレンドで造られますが、メッシアスのトウニーポートは100%黒ブドウで造られます



Porttawnymessi.jpgAppearance
This wine is deep garnet.

Nose
This wine has medium+ intensity aromas of
floral ( dried rose)
black fruit ( black cherry, black plum)
dried fruit ( fig, prune, baked fruits)
Pungent spice ( liquorice)
rubber,
deiiberate oxidation( chocolate, cofee, toffee, caramel)
bottle age ( leather, forest floor, tabacco, meaty)

Palate
This wine is medium sweet, full body, high alcohol, ripe and soft medium + tannin, medium +acidity. This wine has medium + flavour intensity of dried flower, dried rose, leather, dried prune, fig, blackpepper, liqorice, medicinal.
This wine has medium + long finish.

Very Good
This wine has a good balance among acidity and fruit flavours and alcohol and tannin, It has a good typicitiy of its origin and some complexity of flavours such as deliberate oxidation and ripe maturead fruit flavours. But it lacks deep compexity and fine balnces between tannnin and fruit flavours. So it is very good, but it can't be outstanding. It is ready to drink, not suitable for any further ageing.

REGION
Douro | Country Portugal
SOIL
Schistose
ALCOHOL VOLUME
19,5 % vol.
TOTAL ACIDITY
3,47 g/dm3 in tartaric acid
RESIDUAL SUGAR
100,2 g/dm3
WINEMAKING PROCESS
Fermentation with partial de stemming at a controlled temperature (24-28ºC). Fermentation interrupted by the add of brandy. Maturation in wooden casks till bottling.
Grape Varieties:
Touriga Nacional, Touriga Franca, Tinta Roriz, Tinto Cão, Tinta Barroca
Tasting Notes:
Orange colour. Aromas of stewed red fruit, with hints of vanilla. The palate shows sweet and alcoholic flavor.
Store and Serve Advices:
Serve temperature 8-10°C.
Food Pairing:
Goes well with dried fruits and raisins.
Reviews and Awards:
Bronze medal Japan Wine Challenge 2008.

テイスティング: 2016年10月21日
My Rating(評価): 14/20
アクセス数:18