Silex Blanc Fumé de Pouilly Didier Daguneau 2004 シレックス ディディエ・ダグノー
外観 薄めのレモンイエロー
香り 上品で綺麗な草の葉、ハーブ、ミネラル、火打石、柑橘のフルーツ(グレープフルーツ)、白い花など。
味わい 綺麗な果実と豊かな酸、そしてびしっとした豊かなミネラルがいつまでも続く。上品でありながら、鋼のようなミネラルがある。
2004年というヴィンテージで、亡きディディエ・ダグノーが作っていたヴィンテージである。13年経っているとは思えないほどまだまだフレッシュで若々しい。研ぎ澄まされた香りと味わいである。どこまでダグノーのワインはもつのだろうか。本当に素晴らしい、ソーヴィニョン・ブランの力を感じる。
そしてなんとなく閉じ気味である。ダグノーのワインはいつもなんだかそんな気がする。ゆっくり飲みたいのだが、美味しくてどんどん飲んでしまう。できたら、早めに抜栓しておいたほうがいいか。
ディディエ・ダグノー シレックス
シレックスは火打ち石に由来し、火打ち石の多い土壌の樹齢40〜60年の樹から 作られるミネラル豊富な石灰質土壌から生産されている。
畑の広さは約11haで土壌と環境を尊重し、ビオディナミーを取り入れ畑の区画によっては馬で耕作を行い、出来る限り機械は使わない栽培方法を行います。 ブドウは畑で選別作業を行い手摘みで収穫します。醸造所の2階にある除梗機で100%除梗し、1階にある空圧式圧搾機でプレスし、地下のタンクへ葡萄果汁が運ばれます。 この間の葡萄の移送はすべて重力によって行われます。そして醗酵前に果汁を冷やし、不純物を取り除くための澱引きを入念に行います。醗酵、熟成はステンレスと樽で行われ、純正培養酵母が使われます。320Lと620Lの大きさと型の違う2種類の樽を使用し、澱に触れる面積の違いによって味わいにも違いを出し、これをアサンブラージュします。
コメント