バレンタインデーに飲むワイン wine at St. Valentine's Day
ヴァレンタインデーというとやっぱり恋人と赤いハートそして日本では、チョコレートとイメージが強い。ヴァレンタインデーに、おいしい食事とワインで楽しみたいと言う人も多いので、思いつくままにワインをあげてみた。またワインはバレンタインデーの主役ではないので、脇役として控えめなワインがいい。ただあまり美味しいからと言ってデートの時に飲み過ぎたりしないように。
シャンパンとその他の泡
ヴァレンタインデーにデートするならシャンパンを飲むのがかっこいいか。シャンパンなら、なんでもよいだろうが、ロゼシャンパンがいいかな。ロゼシャンパンのほうが値段ははるけど、赤いハートのイメージにはぴったり。ジュリエット・シュニュのクレマン・ド・ブルゴーニュのロゼは、ピンクのエチケットにハートがついている。商売っけがみえみえだが、作り手がしっかりしているので美味しさも保証されているし、これはおすすめと言える。
白ワイン
ドイツ;モーゼル
モーゼルは、やや甘みがのこるすっきりとしていてワイン初心者にも好かれるワイン。これは白ワインとしてはすごく無難かな。チョコレートに合う訳ではないが。
赤ワイン
カロン・セギュール
言わずと知れたハートのマークのワイン。これは、本当に良くヴァレンタインデーに売れるが、実際は、味わいは若い時はすごく硬く、長く熟成をしなければ美味しく飲めない。男性へのプレゼントとしてならよいが、あまりロマンチックな味わいでないことを承知の上で贈って下さい。
ボジョレー サンタムール2009
Saint-Amour(意味は愛の聖人)
ボジョレーのサンタムール村で取れたガメイ100%のワイン。これは、ヌーボーとは異なりややタンニンが多めでもう少し長く持つワインである。
パーカーはこれをヴァレンタインデーのパーフェクトワインとして推薦している。2009は果実味が豊富で良い年だったので、今が飲み頃。これは、ショップで3000円までで買えるので高価でなく一般の人も使いやすい。これは確かに最初に考えてもよいかも
シャンボール・ミュジニー 1er Cru レ・ザムルーズ
レザムルーズが恋人たちの意味。ブルゴーニュ、シャンボール・ミュジュニーの村には、小さな泉がありここに恋人たちがよく来ていたことからついた名前。香りは、シャンボール・ミュジニーらしい華やかな花の香りがして、味わいも酸があるが甘さを感じる深みがある。ただこの飲み頃のワインは、非常に値段が高い。特にルーミエ、ヴォギュエのワインは非常に高いが、買おうと思っても市場にはほとんどない。たとえ高額でもすぐに売れてしまうのである。これを飲ませてもらえるなら本当に幸せと言えるかも。
イタリアのサンジョベーゼ主体のワイン。
モダンなキャンティ、キャンティクラシコなどは、チョコレートの感じもあって酸もある果実味溢れたワインである。フレッシュなイチゴにチョコレートをかけて、このワインと合わせると素晴らしいマリアージュが堪能できるかも。これはかなりワイン通の域にまで来ているとほめられること請け合いである。
他には、チョコレートの味わいがあるアルコール度数の強いアマローネや甘口のレチョート、そしてもう一つの甘口ヴィンサントとなどもイタリアワインとしては合わせてみる価値があるだろう。
酒精強化ワイン;VDN
ヴァレンタインデーと言えば、日本では、チョコレート。そしてチョコレートに合うのはバニュルスと言われている。フランス、ラングドックの極甘口赤ワイン、バニュルスは、VDN(ヴァン・ド・ナチュレ)で発酵途中でアルコールを加えて発酵を止めて葡萄の糖分を残し自然な甘みが生きている。甘苦い香りと味わいはビターチョコと共通するところがあり、チョコレートの風味を一層広げ、香りを引き立て、味わい豊かに変化させてくれます。食事の最後にプレゼントのチョコと一緒に一杯バニュルスを飲むのがかっこいいかな。
番外
ワインによく合うチーズであるが、ハート形のチーズといえば、ヌーシャテルである。
白カビチーズの中では硬さもややしっかりして塩分も多い
クール・ド・ヌーシャテル
産地:ノルマンディー地方
乳:牛 生または殺菌の全乳
乳脂肪分:45%
その他にもハート形のチーズが最近売っているので探してみてもよいかも。